BBD

「昨日の自分に教えたいこと」をテーマに書き散らしてます

集中力をブーストする「5のルール」が超実用的by『ヤバい集中力』

f:id:rough-maker-an9:20190923131121j:plain

『ヤバい集中力』という本で、先延ばしを防ぐためのシンプルかつ実用的なテクニックが紹介されていました。それが「5のルール」というもの。今回は「5のルール」について紹介していきます。

先延ばしを防ぐ「5のルール」とは

カウンセリングの世界などで「先延ばし対策」に使われるテクニックで、基本的なルールは単純です。

「5のルール」というのは、5つのルールが存在するというわけではなく、数字の「5」を意識したテクニックになります。たとえば『ヤバい集中力』のなかであげられているのは、

・仕事を止めて休憩したくなったら、あと5分だけ続ける
・ふとスマホをチェックしたくなったら、あと5分だけ目の前の作業を続ける
・腹筋運動をやめたくなったら、あと5回だけ続ける
・読書に集中できなくなったら、あと5ページだけ読む

このような例ですね。

勉強や仕事を続けていて、ふと休憩したくなったときに「5のルール」を思い出して、あと5ページだけ、あと5分だけ、あと5タスクだけ、取り組むと行った具合に使うわけです。

実際、私も『ヤバい集中力』を読み進めるときに、「あ、ちょっと目が疲れたから休憩しようかな」と思ったタイミングで「いや、あと5分だけ読み進めよう」と考えたことで、集中力が長続きしたことを実感しました。

「小さな不快」を積み重ねるのがカギ

なぜ「5のルール」が効果的なのかというと、これは「小さな不快」が私たちの衝動性とか先延ばし癖を抑制してくれるからなんですね。

「小さな不快」とは、あなたの体と心に軽い負荷を与えるようなものごとを指し、具体的には次のような行為が挙げられます。

・好きなお酒をちょっとだけ我慢する
・利き手ではない方の手でマウスを操作する
・背中が曲がっていることに気づいたら背筋を伸ばす

こうした「小さな不快」を積み重ねることで、「楽をしたい」「ダラダラしたい」「快感を得たい」という誘惑に耐える経験を積むことができます。

すると自分自身をコントロールしている感覚が強まり、「自分は誘惑に耐えられる人間だ!」という自信につながる、と。その結果、集中力が高まるんですね。

まずは5分、行動してみよう

どんなにやる気が出ない日でも、「5分だけ」と思えば勉強でも読書でも取り掛かりやすくなるでしょう。そのまま5分で切り上げても生産性は上がるでしょうし、その勢いで30分とか1時間とか続ければラッキーですしね。

私も読書とか筋トレとか、めんどくさくて先延ばししたいと感じることがありますけど、「5のルール」を活用していこうと思ったのでした。