BBD

「昨日の自分に教えたいこと」をテーマに書き散らしてます

私が3年間使い込んだ一人暮らしにおすすめな家具・家電5つ

f:id:rough-maker-an9:20160721121456j:plain

もうすぐ引っ越すのでお気に入りの家具たちをご紹介します。

 

 2013年の4月、私は地元の新潟から横浜へ上京して、大学に通うために一人暮らしを始めました。

 

その頃から家具・家電をAmazonで買い漁るのが趣味だった私なのですが、今回引っ越すためにたくさんのモノを断舎離しました。

 

断舎離して気づいたのは、「一人暮らしを始めてすぐに買ったものをまだ使い続けている」ということ。

使い続けているものが意外と多くて驚いたんですよね。

 

飽き性な私が3年も使ってきた家具・家電なんだから、きっとすべての人におすすめできるに違いない! ということで、おすすめの家具・家電として5つご紹介します。

 

 

ティファールの電気ケトル

 

まずは、カップラーメンに即席みそ汁、シャツを漂白するための熱湯を用意するために重宝していた電気ケトルです。

 

一人暮らししてしばらくすると自炊にも飽きてしまい、「100円で自炊する時間を買ってるんだ」といって「未来の自分の健康を100円で買い叩いている」ということに気づかずカップラーメン生活を送ってしまった時にも、大変役に立ってくれました。

 

最近はみそ汁にもハマっているので、簡単にお湯を沸かせるのはとてもありがたいですね。

 

漂白に使う熱湯のためにも

また、私は白系の服が多いので、酸素系漂白剤を使って漂白することがよくあります。

 

しかし、ただの水道水だと水温が低すぎて、きちんと漂白ができない時があるんです。水温が高くないと漂白剤がしっかり機能しないので、熱湯を用意して漂白したいな…という願いを叶えてくれるのもこの電気ケトルでした。

 

ブレーカーを落とさないように注意 

スイッチひとつであっという間に熱湯を沸かしてくれる電気ケトル。電気を大幅に消費するので、ケトルと電子レンジを同時に使ったりしてブレーカーを落とすこともたくさんありました。

 

ですが、さすが有名メーカーだけあって、3年たった今でも買った初期と変わらないスピードでお湯を沸かしてくれます。

おすすめです。

 

山田照明のZ-LIGHT

 

続いては勉強と読書用のデスクライトです。

 

卓上ライトは沢山の種類が出回っていますが、この山田照明さんのZ-LIGHTのいいところは、

・クランプ式で机の天板に挟むことができること

・汎用性の高いE26電球を使えること

・可動域が非常に広いこと

・机の上にスペースを取らないこと

が挙げられます。

 

設置場所を選ばない

クランプ式で55mmまでの厚さの板に取り付けることができるので、私は勉強用に張り切って購入したオフィスデスクに挟んで使っていました。

引っ越しでオフィスデスクは粗大ごみに出しましたが、その後はローテーブルの天板に挟んで使っています。

 

電球の交換が簡単

また、電気屋さんで一番多く売られているE26サイズの電球が使えるのもポイントです。

海外メーカーの場合は電球や蛍光灯の取り換えができない、細長いデスクライトなんかが売られていましたが、「電球切れたらどうすんの? 捨てちゃうの?」という不安があったので、いつも使っている電球に交換できるタイプにしました。

 

可動域が広く、作業スペースを圧迫しない

このZ-LIGHTは、根本と中間部分、そして電球のあるヘッド部分の3点がネジ止めされていて伸縮できるバネがついています。

なので、動かせる領域がめちゃくちゃ広いんですよ。

 

f:id:rough-maker-an9:20160721120855j:plain

 

f:id:rough-maker-an9:20160721120901j:plain

 

写真を見てもらえればわかると思います。

超コンパクトに収納することもできるので作業スペースを圧迫しません。

限界まで伸ばしてヘビみたいに動かすこともできます。便利ですよ〜。

 

ZEPEALのサーキュレーター

 

そして夏用の家電としてはこちらのちっちゃな扇風機です。

(先日真ん中のプレート部分にアロマオイルの原液を垂らして香りを楽しもうとしたら、接着剤が剥がれて取れてしまいました。笑)

 

非常にコンパクトなサーキュレーターなので場所を取りませんし、「強・中・弱」で風量を調節することもできます。

 

電気代が安く1日中つけっぱなしに

電気代が非常に安いので、部屋の中の空気を循環させるために毎日つけっぱなしにしています。

特に夏場はエアコンに向けて風がいくように調節すると、部屋全体が涼しくなるのでおすすめの使い方です。

 

掃除のしやすさも◎

羽の部分と、全面のカバーが外れるので掃除しやすい点もメリットですね。

風呂場で水量を最大にしたシャワーの水をあてるだけで、ホコリを取り除いてきれいな状態に復元できますよ。

 

小さい割に風量がしっかりしていてパワーがあるのでおすすめです。

 

TEKNOSのカーボンヒーター

 

そして、このリストの中で唯一劣化が目立っていて、引越し先には持って行かないことを決めているのがこのカーボンヒーターです。

 

一人暮らしのワンルームアパートですし、灯油を運ぶための移動手段もなかったために、石油ヒーターを使えない冬場に大活躍でした。

 

部屋全体を温めるには非力 

電気代も比較的安く、部屋全体を温めることは難しいものの、近づけば熱すぎるくらいの温もりを感じられます

 

ただし、タイマー機能などはないのでつけっぱなしで外出しないように注意しなければいけない点と、ベッドや布団を焦がしてしまわないように注意が必要な点が挙げられます。(私も一度、ベッドのシーツを焦がしました。笑)

 

パール金属のステンレス製物干しハンガー

 

最後は家電以外のものをということで、このステンレス製のハンガーをご紹介します。

こちらも3年くらい使っていますが、ほとんど屋外に出して使用することがなく、部屋干しがメインだったのでサビもなく快適に使えています。

 

20ピンチのサイズを買いましたが、このサイズが一人暮らしにぴったりですね。毎日洗濯すれば、タオルやシャツ、下着類も全部これに挟んで干せます。

 

ここに干せるように生活スタイルを変えていく

むしろこのサイズで干しきれないなら、洗濯する回数を増やすか服の量を減らすかしないといけないので、ミニマリストの考え方の影響を受けた私にはぴったりでした。

 

プラスチック製の洗濯バサミとは違って、日焼けや経年劣化が少ないので、欠けたプラスチック片で怪我をすることもなくなります

見た目もおしゃれですしね。

 

長く使える家具・家電を選ぶ

ということで、ここまで私が3年間使い込んだ家具・家電をご紹介しました。

やっぱり、長く大切に使える家具・家電を選ぶことが大切だよなって改めて感じさせられますね。

 

引越し先でもよろしく! と声をかけながらダンボールに詰めて発送しようと思います。

 

おまけ

ちなみに、私が最近購入してめちゃくちゃ便利! と思った家具も最後にご紹介します。

 

 

それが、サンワダイレクトの折りたたみローデスクです。

私はこのデスクをローテーブルの上に設置して、スタンディングデスク(立ち机)として使ったり、窓際において風を感じながらパソコンで作業したり、

自宅ノマドワーカー(?)的なスタイルで在宅ワークしています。

 

軽くてあちこちに持ち運べるうえ、高さも調節できるのでおすすめですよ〜。

これは3年以上愛用する予感…!