サービス名称が「FeBe」だった頃から、「audiobook.jp」っていうオーディオブックサービスを愛用してきた私。mp3ファイルをダウンロードしてGooglePlayMusicにアップロードし、いつでも聞けるように工夫しております。
そうしてGooglePlayMusicでオーディオブックを聞いていると、何回再生したのかという記録が残るようになります。今回は再生回数が多いオーディオブックに絞って、おすすめタイトルを紹介していきたいと思います。
1.嫌われる勇気
audiobook.jpの売上ランキングでも常に上位にある作品であり、言わずと知れたベストセラー本でもある『嫌われる勇気』。私はこの本を読んでから、明らかに人生が変わったと感じています。
しかし一度本を読むだけでは、なかなか内容が頭に入ってこず、ピンとこない状態が続いていました。ですがオーディオブックで何度も流し聞きしているうちに書かれていることがわかるようになり、「これはすごい本かも!」と思えるようになったって経緯があります。
私の中では、どのオーディオブックを聞くか迷ったら、まずはこの本を再生することが定番になっています。
2.幸せになる勇気
『嫌われる勇気』の続編、『幸せになる勇気』も私の愛読書の1つです。こちらは教育論とか愛の話がメインになっている印象。
間違いなく良本ではありますが、『嫌われる勇気』と比べるとインパクトに欠けるような気がしなくもありません。
No.1を選ぶとするなら『嫌われる勇気』一択ですね。
3.影響力の武器
メンタリストDaiGoさんが絶賛しているのをきっかけに読み始めた本。紙の本だと分厚くて重いハードカバーになっており、内容も重厚。Kindle版も出ていないので、なかなか読み通すのが難しい本だったりします。
そんな書籍こそ、オーディオブック版が活躍してくれます。何度も聞いているうちに、コミュニケーション力や交渉力が磨かれていくのを感じます。ボリュームたっぷりなので、聞き終えるのにかなり時間を要する作品です。
4.自分の時間を取り戻そう
ちきりんさんの著書も、オーディオブックでよく聞いています。特に生産性の概念を教えてくれた『自分の時間を取り戻そう』は、個人的にはトップ5に入る作品で、登場人物のエピソードというか事例の部分はスキップしつつ、何度も再生したのを覚えています。
フリーランスとして働いている私にとっては、生産性は非常に大事な概念なんですけど、気を抜くとすぐにダラダラ仕事をしたり、楽しくもない趣味に時間を費やしたりしてしまうもの。
それを防ぐべく、この本を聞いて「生産性を高めよう!」ってモチベーションを高めるのに使っています。
5.ゆるく考えよう
同じくちきりんさんの本、『ゆるく考えよう』は、がんばりすぎて疲れている時に聞くと、なんだか楽な気分になれる作品です。
「ちょっとがんばりすぎなんじゃない?もっとゆる〜く生きようよ」って提案してくれるところが気に入っていて、この作品を聞くことでうまく仕事とプライベートのバランスをとっているってのもあるかもしれません。
6.幸福の「資本」論
橘玲さんの本は、資産形成とか節税のノウハウがすごく役に立つなと思っていて、Kindle版でよく読んでいます。『幸福の「資本」論』は、金融資本・人的資本・社会資本の3つの土台の上に幸福がやってくるよってのがテーマの本。
「定年後も働ける天職を見つけることができれば、老後問題は解決する」ってアイデアにひどく感動したのをよく覚えています。こちらも内容は結構難しいんじゃないかと思いますので、オーディオブックで先に聞いておくと中身が頭に入りやすくなるんじゃないかと。
7.7つの習慣 ティーンズ
『7つの習慣』はいい本だって話をよく聞くものの、あれって話が長くて難しいために、なかなか読み通すのが難しかったりするんですよね。そこで『7つの習慣』のオーディオブックを聞いてもいいんですが、個人的には『7つの習慣 ティーンズ』を愛読しています。
『7つの習慣 ティーンズ』は、タイトルの通り10代の若者向けの『7つの習慣』で、わかりやすく読みやすいのが大きな特徴。これを聞いて、『7つの習慣 ティーンズ』の本も読んでから、『7つの習慣』を手に取ると頭に入ってきやすいような気がしています。
8.人生を思い通りに操る片づけの心理法則
メンタリストDaiGoさんの本は、どれもわかりやすくてKindle版があるものも多いので、あえてオーディオブックで聞かなくても本を読んだ方が早いってケースが少なくありません。
しかし個人的には最小限のもので暮らすミニマリストに憧れていることもあって、ものを減らすテクニックが書かれている『人生を思い通りに操る片づけの心理法則』は、オーディオブックで繰り返し聞いて身につけたいという考えがあります。
今でも『人生を思い通りに操る片づけの心理法則』のオーディオブックを聞くと、「片づけをしよう!」「いらないものを手放そう!」ってモチベーションが高まるのを感じています。