BBD

「昨日の自分に教えたいこと」をテーマに書き散らしてます

これで執筆効率化!私がブログを書くために愛用するツール5つ

f:id:rough-maker-an9:20170715160323j:plain

ブログを開設して1年半くらい経ちます。いまスタメンで使っているブログ執筆用ツールを紹介。

目次(2017/08/08更新)

SPONSER LINK

カエレバ・ヨメレバ

こちら2つは、Amazonや楽天の商品紹介リンクを簡単に入れるためのもの。

普通にAmazonのURLを貼ったり、はてなブログ純正の紹介リンクを貼ったりしても味気ないので、こちらを使っています。

CSSをカスタマイズして、さらに見栄えの良いリンクをつくることも可能。

ブックマークレットを使えば、ブックマークバーに設置したボタンを押すだけで、商品リンクをワンクリックでつくることができます。

1つの記事で1回は最低使っている、とても便利なツールです。

サンプルとしてはこんな感じ。

すてきなツールをつくってくれた、開発者のかん吉さんに感謝です。

海外フリー画像サイト

https://www.pexels.com/www.pexels.com

unsplash.com

stocksnap.io

これらは今日のブログにもあるように、カッコイイ見出し画像を設定するために使っています。

どのサイトも著作権フリーで、商用利用も可能。無料でダウンロードできます。

なのに高画質でオシャレ。これは使わない手はありません。

ただし、高画質ゆえにファイルサイズが重たいので、そのままブログにアップロードしてしまうと、ページの表示速度が遅くなってしまいます。

そのためわたしは、次に紹介するツールで、画像のファイルサイズを小さくしてからアップしております。

オンラインイメージ最適化ツール

optimizilla.com

ということでこちらが、画像の容量を圧縮するツール。

JPEGファイルやPNGファイルを、任意の容量へ縮小することができます。

100%〜10%の品質に調整してくれます。

ただ、こちらはあくまでも画質を調整してくれるツール

画像容量を小さくするためには、画像のサイズも小さくするのが有効的だと理解しています。

画質×画像の大きさ(タテ×ヨコ)=ファイルサイズ

ということですね。(大雑把な理解なので、デザイナーさんには怒られてしまいそうですけど)

そのためわたしの場合は、Mac標準のプレビューアプリを使ってサイズを小さくすることも習慣にしています。

Evernote

Evernoteは、ブログの雛形(テンプレート)を保存するために使っています。

あとは、ブログのネタを温めたり、思いついたタイトルなんかをメモするためにも使います。

Evernoteはちょっとオワコンな感じはありつつも、やっぱり便利なアプリだと思うんです。

ブログ以外にも、プライベートの思い出を保存したり読書メモを残したりする用途にも活躍してくれています。

https://itunes.apple.com/jp/app/fastever-2-%E7%B4%A0%E6%97%A9%E3%81%8F%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E3%83%A1%E3%83%A2-for-evernote/id1039596715?mt=8&uo=4&at=1010lG4E

iPhoneにはFastEver2というアプリを入れて、思いついたアイデアを即座にメモできるようにもしてますね。

最近は、Evernoteダイエットをしてさらに使いやすくしました。

nogunori.hatenablog.com

MarkDown記法

ブログを書く際には、文章+HTMLタグを用いて作成するのが一般的でしょう。

<p>タグで囲ったり、<b>タグを入れて太字にしたり、<img>タグを使って画像を挿入したりと。

でも、いちいちそんなタグを書くのってめんどくさい

そんな思いから、ブログを続けて半年後くらいにはMarkdown記法という書き方に切り替えています。

staff.hatenablog.com

はてなブログ限定となりますが、Markdown記法について詳しくは、はてなブログ公式ヘルプもどうぞ。

わたしはこの書き方に切り替えたことで、実感として作業スピードは1/2に減り、執筆の間のストレスは1/4に減りました。

まとめ

長年はてなブログを使っている方なら特に、これらのツールは使い古した感もあるかもしれませんね。

でも、ブログ初心者の方にとっては、新しい発見も少なくなかったのではないかと思います。

とりわけMarkdown記法は、ブログを書く際の時間とストレスを圧倒的に減らしてくれますので、初めて知った方は他のはてなブログにもあたって調べてみることをおすすめします。