BBD

「昨日の自分に教えたいこと」をテーマに書き散らしてます

昔はヤマトが一番安心だったけど、今は佐川やASPが便利だよなと思う

f:id:rough-maker-an9:20191123172831j:plain

時間通りに来るヤマトが安心だった10年前

私は高校生ぐらいだった10年ほど前からネット通販を利用していて、特にAmazonには毎週毎月のようにお世話になっていました。当時はまだAmazonの配達にヤマト運輸・佐川急便が混在していた時代ですね。

その頃は口コミでも実体験でも、佐川急便の配達の質の悪さが目立っていたような記憶があります。時間指定しても時間通りに来てくれなかったりとか。

その点、ヤマト運輸は時間通りにきっちり配達してくれて、不在時や再配達の対応も丁寧という印象がありました。そんな印象はつい最近まで変わっていなかったんですが、今では「佐川急便の荷物の受け取りにハンコがいらない」と聞いて衝撃を受けまして。

最近の佐川やLOHACOの受け取りが便利

私が体験した中では、佐川急便の荷物と、あとはLOHACO(アスクル)で購入した荷物の場合は、伝票へのハンコが不要でタブレット端末へのサインだけでOKになっていました。

佐川急便やLOHACOの荷物が届いたら、まず宛先を確認して、差し出されたタブレット端末に指でサインを記すだけで、荷物を受け取れるというわけですね。

わざわざハンコを持って対応する必要がありませんし、小さくてへにゃへにゃの伝票にシャチハタを押す煩わしさからも解放されるんで、これは快適だなあと思ったものです。

ASPは置き配も可能。ヤマトは使いづらい存在へ

さらに驚いたのは、Amazonの配送を下請けする会社、いわゆるサービスプロバイダですね。私の住んでいる地域はSBS即配サポートってところが荷物を届けてくれるのですが、この会社の場合はサインすら不要になっていまして。

「こんにちは、宛先あってますか?」と荷物を渡されてOKですって答えたら、「どうぞ。それでは」とすぐに帰ってしまって、超絶便利に。

しかも事前にAmazonで設定しておけば、不在時でも玄関先や自転車のカゴに荷物を置いてくれる「置き配」なんてサービスも始まったらしいですし。

ハンコ不要、サインすら不要ってところと比べると、いまだに小さな伝票にハンコを押す必要があるヤマト運輸(日本郵便も)は、なんだか使いづらい印象しかないなあと思ってしまうようになりました。

ヤマト運輸は今でも厳格に時間指定を守ってくれますが、それは今の時代、佐川急便でもどこでも当たり前になってますしね(日本郵便は除く)。

というわけで、今後宅配業者を選べることがあったら、ヤマト運輸よりも佐川急便などを選ぶようにしてみてはいかがでしょうか〜。